忍者ブログ

あいかの日記

つれづれなる思いを書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インプラント 埼玉 県 さいたま 市

インプラント治療を受ける方が増えてきましたが、いったいどのような治療法なのでしょうか?
永久歯を失うと、残念ながらどんな治療をしても二度と生え変わってくることはありせん。そこで、これまでは入れ歯やブリッジなどの治療を行なって来ました。
インプラント治療の場合は、健康な歯を削ることもなく必要な箇所にインプラント(人工歯根)を埋め込むことで固定式の人工歯を入れることが出来るようになります。
インプラントで入れた人工歯は通常のハミガキと同様に磨けば良いので、日々のお手入れが簡単です。
入れ歯の場合は、入れ歯を作る技工士の技術によっては、発音しづらくなる場合がありますが、インプラントなら発音には全く影響を与えません。
入れ歯は歯根を支えている歯槽骨の吸収を加速させると言われていますが、インプラントは骨の吸収を抑える働きをして、表情も若々しく保ちます。
とは言っても、インプラントも万能な治療方法というわけではありません。外科手術である以上、ある程度のリスクは伴います。
また、下顎骨にインプラントを埋入する場合、下顎の下の方を走行している神経をドリルで傷つけると麻痺が出る可能性があります。
インプラント治療は、他の治療方法と比べて、長い期間がかかります。一般に下顎で3ヶ月、上顎で6ヶ月と言われます。
インプラントの治療費は、口内の状態や補助手術の有無、手術システム、インプラントの種類、医療機関によって異なりますが、おおよそ1歯につき15〜50万円です。
インプラントの材質は金属アレルギーの起こらないチタンを使用することがほとんどですが、現在、全世界で100以上、日本でも30〜40種類のインプラントが存在すると言われています。
インプラント治療には免許や資格は必要なく、法律的には歯科医師であればだれでも行うことのできる治療法です。しかし精度の高い治療をするには専門的な知識と技術が必要不可欠です。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

スポンサードリンク

アクセス解析

Copyright ©  -- あいかの日記 --  All Rights Reserved

Powered by [PR]

 / 忍者ブログ